すべてスポーツワークショップ観察・ツアー展示・観賞セルフプログラム花みどり文化センターこもれびの里 展示・観賞 こもれびの里 2/3(金) 年中行事「節分」@こもれびの里 厄除けのため豆をまき、「柊の枝」に「イワシの頭」を刺したものを出入口に飾ります。 無料 展示・観賞 こもれびの里 2/4(土)~8(水) 年中行事「初午」@こもれびの里 2月最初の午の日(今年は2/8)に五穀豊穣を願い、五色の旗に字を書いて、お稲荷様のお社の周りに飾ります。 無料 展示・観賞 こもれびの里 2/11(土) 里の冬まつり@こもれびの里 こもれびの里で、「冬の体験」をしてみませんか。 無料 有料 展示・観賞 こもれびの里 2/18(土)~3/3(金) 年中行事「ひなまつり」@こもれびの里 女の子の無事な成長を祈って、おひなさまを飾ります。 無料 展示・観賞 こもれびの里 2/19(日) 土間から上にあがってみよう@こもれびの里 農家の主屋にあがって、見学できます。 無料 予約受付中 ワークショップ こもれびの里 2月21日(火) うどん作り体験@こもれびの里 里で収穫した小麦粉を使ってうどん作りの体験をします。 作ったうどん・里で育てた長ネギ1本・小麦粉をお持ち帰りいただきます。 予約制 有料 こもれびの里 2月25日(土) こもれび講話@こもれびの里 地域の歴史・民俗に造詣深く、また武蔵野の地で江戸時代から9代続く農家である豊泉氏を講師に迎え「武蔵野のくらしと自然」をテーマにお話します。 2022年のこもれび講話は、「新 砂川深層」についてです。また、立川の歴史以外にも季節ごとの農業のお話もあります。12月の内容は「これからも残したい砂川の年中行事」です。 無料 当日受付 予約受付中 ワークショップ こもれびの里 2月26日(日) 竹炭焼き体験@こもれびの里 こもれびの里の炭焼き小屋で、竹炭ができるまでの工程を体験します。 竹炭をお持ち帰りいただきます。 予約制 雨天決行 有料