すべて夏休みにおすすめスポーツワークショップ観察・ツアー展示・観賞セルフプログラムこもれびの里 セルフプログラム 常時開催 もくもくたんけんゲーム 昭和記念公園にはたくさんの木があります。キレイな花の咲く木、実のなる木、葉の形がおもしろい木…。それぞれの木の特徴を楽しみながら、撮影してクイズに答えてみましょう! 無料 セルフプログラム 常時開催 しぜんはっけんビンゴ 自然の中には、いろんなものが隠れているんです!「みて」「かいで」「さわって」自分の五感をたよりに探して、撮影してみましょう。撮影でいろいろな解説がご覧いただけます!ビンゴができたら「#昭和記念公園」でシェアしてくださいね 無料 セルフプログラム 常時開催 園内の彫刻を巡るアートツアー 園内の彫刻を公園公式アプリ「GO!昭和記念公園」を使って巡るアートツアー! 13個の彫刻を巡り、野外アートの新たな魅力を発見してみてくださいね! 無料 セルフプログラム 常時開催 コロニャのかくれんぼ 隠れているコロニャたちを決めた時間内でたくさん見つけよう!スマートフォンの”音声”と”ぶるぶる”がコロニャたちの場所を教えてくれるよ。見つけ出すには、いろんなミッションが…?!何人かで見つけられた数を競争しても楽しいよ。 体験するには、公園公式アプリ「GO!昭和記念公園」のダウンロードが必要です。 無料 セルフプログラム 常時開催 コロニャと公園なぞとき コロニャがいつもかぶっているコロネが盗まれたみたい。公園内をめぐりながらコロネを見つけ出す謎解きにチャレンジしよう! まずは立川口ゲートまたは西立川口ゲートで「コロニャと公園なぞときBOOK」をもらってくださいね。体験するには、公園公式アプリ「GO!昭和記念公園」のダウンロードも必要です。 無料 セルフプログラム 結果発表 Instagram春のフォトコンテスト2022~受賞作品発表~ 6000作品を超える応募の中から、受賞作品が決定しました! 無料 夏休みにおすすめ ワークショップ 観察・ツアー 7月・8月 夏のネイチャープログラム【7・8月】 自然素材を使ったものづくりや公園の生きもの観察を通して、環境や生きものへの関心を高めて豊かな感性を育むのが『昭和記念公園 ネイチャープログラム』です。大人の方のご参加も大歓迎です。 有料 予約制 当日受付 雨天中止 雨天決行 ワークショップ 毎週土曜・日曜 だれでも体験プログラム6月・7月「キノコを探せ!」 だれでも体験プログラムは、毎月、季節や公園のイベントをテーマにした工作や学習をお楽しみいただくプログラムです。 (内容によっては、工作セットをお持ち帰りするセルフの場合もあります。) 6月・7月のプログラムは【キノコを探せ!】 切手の中に描かれたキノコを見つけるゲームで遊んだり、工作をしたり、キノコの種類を学習できます! セルフガイドシートをもって園内にもキノコ探しに行ってみよう! 無料 ワークショップ 【第1・3木曜開催】 ボタニカルアート教室2022 公園の植物をモチーフに、ボタニカルアートを学びます。 ボタニカルアートは、もともと写真の無かった時代に記録に残す手段として、正確で細密に植物を描いたのが始まりです。その美しさから、その後はインテリアとしても広く普及しました。 植物と向き合い、絵を描くことで見えてくる世界があります。いつもの生活にアートを取り入れてみませんか? 有料 予約制 観察・ツアー 【毎週火曜】 自然観察ツアー2022 8月、12月20日・27日、1月3日・24日の回はお休みです。 無料 当日受付 雨天中止 夏休みにおすすめ ワークショップ 7月2日(土)~9月25日(日)の土日祝日 (第2・第4・土曜日を除く) クラフト教室「小枝で生きものづくり」@こどもの森 木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験できます。 7月~9月は、園内の様々な形、種類の枝を組み合わせて生きものを作ります。 有料 当日受付 展示・観賞 こもれびの里 7月2日(土)~7月7日(木) 年中行事「七夕」@こもれびの里 農家の庭に笹竹を立て、飾りもの、短冊に願い事を書いて飾ります。 無料 スポーツ 7月6日【月1回開催】 Park Fitness ターゲットバードゴルフ2022 羽が付いたボールをクラブで打ち、ホールを目指す日本発祥の競技です。ゴルフ経験者~初心者の方まで年代問わず、また親子でも楽しめます。手ぶらでOKなので、ぜひお気軽にご参加下さい! 無料 当日受付 雨天中止 予約受付中 スポーツ 7月7日(木)【第1木曜】 Park Fitness パークヨガ~みんなの原っぱで青空ヨガ~ 広い公園でヨガを楽しみましょう!どなたでもお気軽にご参加いただけます♪お子様を連れてのご参加も大歓迎です! 有料 予約制 雨天中止 展示・観賞 7月8日(金)~7月19日(火) 立川自然観察友の会 第31回写真展 ‘自然の中で・・・‘ 昭和61年(1986年)に発足し、今年で36周年を迎える「立川自然観察友の会」の写真展。 昭和記念公園を含む多摩地区の山野草や、関東近郊の山々や高原などで撮りためた草木、風景など、美しい自然の写真を展示します。 また、月1回開催している観察会の活動の様子も紹介します。 無料 ワークショップ 7月9日(土) 7月23日(土) クラフト教室特別編「小鳥の笛」@こどもの森 木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力で物を作る楽しさが体験できます。 7月の特別編は、園内の竹を使って小鳥の笛をつくります。 お子様の自主性を育むことを目的としているため、大人の方は木工房の周りでお待ちください。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。 有料 当日受付 展示・観賞 7月9日(土)~7月24日(日) 昭和記念公園写真展「春・夏の昭和記念公園」 昭和記念公園に最も多く通うカメラ愛好家で結成した「昭和記念公園・写遊四季」のメンバー8人が撮った、昭和記念公園の春・夏の花や風景の写真約30点を展示します。 無料 こもれびの里 7月9日(土) こもれび講話@こもれびの里 地域の有識者のお話を聞きます。 今回のテーマは「東航通りを知っていますか」と「本を持たない二宮金次郎像」です。 無料 当日受付 展示・観賞 7月9日(土)~7月31日(日) 第4回 国営公園はなまっぷ展 インスタグラムで集まった、全国の国営公園で撮影されたアマチュアの方々の花の写真や各国営公園の場所や特徴もパネルにて紹介します。今回ご紹介するのは、昭和記念公園と讃岐まんのう公園、備北丘陵公園です。 無料 予約受付中 夏休みにおすすめ ワークショップ 7月10日(日)【第2日曜】 花文シーズナルアート2022 手作りの素晴らしさを楽しんでみませんか? マイシーズナルアート協会協力のもと、季節を感じながら、様々なアートを通して手作りの楽しさを味わえる多彩な講座を毎月開催しています。 ベジバスケット、プリザーブドフラワー、アクセサリー、ハーバリウムなど、公園の旬の花や植物を贅沢に使用した自分だけのオリジナル作品を制作する体験講座です。 有料 予約制 予約終了 ワークショップ こもれびの里 7月10日(日) ハスの実飾り作り@こもれびの里 「ハスの花の殻」を使って「ハスの実飾り作り」体験ができます。 有料 予約制 予約受付中 ワークショップ こもれびの里 7月12日(火) うどん作り体験@こもれびの里 里で収穫した小麦粉を使ってうどん作りを体験します。 作ったうどん・里で育てた長ネギ1本・小麦粉をお持ち帰りいただきます。 有料 予約制 予約受付中 ワークショップ 7月15日(金)【月1回開催】 花とみどりの寄せ植え教室2022 季節の花材を使って、寄せ植えをしてみませんか?初心者の方も気軽に「グリーンライフ」をはじめられるワークショップです。 有料 予約制 予約受付中 ワークショップ 7月15日(金)【月1~2回開催】 花と木の実のクラフト教室2022 自然素材を使った大人向けのクラフト体験教室です。初心者の方も気軽に「グリーンライフ」を楽しんでいただけます! 有料 予約制 予約受付中 ワークショップ 7月16日(土)【第3土曜】 プロジェクトワイルド自然発見塾(7月) ゲームやクラフトで楽しく野生生物や環境について学びます 有料 予約制 雨天決行 展示・観賞 こもれびの里 7月16日(土)~7月18日(月) 年中行事「お盆」@こもれびの里 1年に1回、先祖の霊をお迎えして供養する行事です。 農家の主屋に砂川地区の飾りを展示し、里の夏野菜をお供えします。 無料 予約受付中 スポーツ 7月17日(日)【第3日曜】 Park Fitness 初心者バスケットボール教室2022 3x3(スリー・エックス・スリー)のプロチームを運営するTACHIKAWA DICEから講師を迎え、初心者向けバスケットボール教室を開催しています! 有料 予約制 雨天中止 12