歓楓亭
玄関

広間

次の間

控の間

水遣(1)

水遣(2)

立礼席

小間(1)

小間(2)

ご利用案内
歓楓亭は茶道、俳句、詩吟等、日本の伝統的文化を楽しむ場としてご利用いただけます。ご利用は有料で、事前申込が必要です。
【申込方法】
(1) 事前に電話にて日程をご確認いただき、ご利用日の3ヵ月前から先着順で、1週間前までにお申し込みください。
(2) 電話予約後、歓楓亭利用申込書に必要事項を記入のうえ、ご利用の1週間前までにご提出ください(郵送、FAXも可)。
【注意事項】
(1) 茶道具の貸し出しをご希望の場合は、お申し込み時にご相談ください。
(2) 利用の権利を他に譲渡、転貸することはできません。
部屋名 | 午前 | 午後※1 | 終日※2 |
---|---|---|---|
9:30-12:30 | 13:30-16:30 | 9:30-16:30 | |
広間(11畳) | 4,300円 | 6,300円 | 10,600円 |
次の間(8畳) | 3,100円 | 4,600円 | 7,700円 |
控の間(6畳) | 1,700円 | 2,600円 | 4,300円 |
小間(4畳半) | 2,800円 | 4,100円 | 6,900円 |
立礼席※3 | 3,000円 | 4,400円 | 7,400円 |
※1 11月から2月の午後利用は、13:00~16:00まで
※2 11月から2月の終日利用は、9:30~16:00まで
※3 立礼席は呈茶営業のため、お貸しできない場合もございます。
※利用は閉園の30分前までとなります。詳しくは国営昭和記念公園管理センターまでお問い合せ下さい。
TEL:042-528-1751
また、歓楓亭ではお茶室体験や和菓子作り等、日本文化に触れるプログラム「日本文化体験プログラム」を受け付けています。
ご希望の方は国営昭和記念公園管理センター(TEL:042-528-1867)までお問い合わせいただくか、歓楓亭スタッフにお声掛けください。
※日本文化体験プログラムの詳細についてはこちら
申込書はこちら