開花情報(1/20)
園内の開花情報(花だより・見所MAP)はこちらをご覧ください。
————————————————————————
◆ソシンロウバイ(ロウバイ科)◆
状況:見頃
場所:No.16交差点周辺、こもれびの池周辺、花木園
No.16交差点周辺は見頃のピークは少し過ぎていますが、十分にご覧いただけるような開花状況です。
また、数は少ないですが花木園でもご覧いただけます。
BBQガーデン残堀川沿いは見頃過ぎとなりました。
(撮影1/19 こもれびの池周辺)
◆ウメ(バラ科)◆
状況:開花始め
場所:花木園梅園、こもれびの池周辺
早咲き品種の開花が進んでいます。八重野梅(やえやばい)
(撮影1/19 花木園梅園)
鴛鴦(えんおう)
(撮影1/19 花木園梅園)
寒衣(かんころも)
(撮影1/19 こもれびの池周辺)
冬至(とうじ)
(撮影1/19 こもれびの池周辺)
◆マンリョウ(ヤブコウジ科)◆
状況:見頃
場所:日本庭園、花木園周辺葉の下に小さな赤い実を沢山つけます。
似た名前の植物でセンリョウがありますが、センリョウは葉の上に赤い実をつけます。
(撮影1/19 日本庭園)
◆セツブンソウ(キンポウゲ科)◆
状況:開花中
場所:こもれびの里休憩棟近く先週に比べ大分賑やかになってきました。
(撮影1/19)
◆シナマンサク(マンサク科)◆
状況:開花始め
場所:花木園梅園黄色いリボン状の花が飛び出してきました。
(撮影1/19)
◆フクジュソウ(キンポウゲ科)◆
状況:開花始め
場所:花木園梅園日光が当たり、気温が上がってくると黄金色の花が咲きます。
午後になると段々と気温が下がっていき、花が閉じてしまうため、午前中に見るのがおススメです。
(撮影1/19)