サギソウボランティア
真夏に可憐な白い花を咲かせる‘サギソウ’の保護育成と露地植え植栽技術の研究、さらに栽培技術の普及を目的に活動を展開しています。昭和記念公園ではサギソウボランティアの手によって鉢植えで管理しており、活動開始当初約7000球(平成9年)であった球根は現在約20000球にまで増殖に成功しています(昭和記念公園で栽培しているものは園芸品種です)。湿地性の植物のため毎日灌水作業を行い、丹念に育てたサギソウは8月のサギソウまつりでお披露目されます。
活動エリア | 園内全域(サギソウ植栽地) |
---|---|
登録人数 | 39名(令和3年4月現在) |
活動日 | 集中活動日(期間中毎日)3月・7月・8月・9月 それ以外の月については毎日灌水や除草を行います |
実施イベント | サギソウまつり(8月) サギソウ栽培教室(3月) |