キーワードで検索する

ボランティアブログ Volunteer blog

里だより【1月6日】

里だより

2024年最初の活動です。多くのボランティアが元気に集まりました。

●初作(はつさく)
畑に榊(さかき)と幣束(へいそく)を立て「今年の無事と豊作」をお祈りし、鍬入れ(くわいれ)をしました。

細かく切った餅を畑に蒔きました。
「もちくれ」と云い、「お餅をあげるのでこれ以上作物を荒らさないで」とカラスにあげるためのものです。

●あぼへぼ作り
「粟(あわ)の穂、稗(ひえ)の穂」が垂れ下がるほど豊作になるように祈願し作るものです。
畑の中に立ててあります。(本来は堆肥の上に立てます)

●堆肥用落ち葉集め
こもれびの里内で堆肥用の落ち葉集めをしました。
堆肥置場へ何度も運びました。

堆肥づくりをしました。
発酵させるため、米ぬかと水を撒きます。
約1年かけて堆肥にします。

●畑
麦踏みをしました。
霜で上がった土を抑えるため、また株を分けつさせるために行います。

●植生
果樹園の栗の剪定をしました。

●縄ない
来週、藁(わら)をつかって縄を作る「縄ない」を行います。
それにむけて縄ない機の調整をしました。

縄ないに使う藁(わら)のハカマ取りをしました。
ハカマというのは藁(わら)の根元を覆っている下葉のことで、これを取り除くことできれいで丈夫な縄に仕上がります。