里だより【4月19日】
里だより●年中行事(端午の節句)
4/16(水)農家主屋に、五月人形を飾りました。(5/6(火)までの農家開園日にご覧いただけます)
こいのぼりを揚げました。(4/19(土)~5/6(火)期間中15時まで 雨天・強風時を除き、農家開園日にこいのぼりをあげます)
●畑
畑の整地・施肥をして、陸稲(おかぼ)の種まき後、鳥除けのためにネットを掛けました。
ジャガイモの芽欠きをしました。
落花生畑の整地をしました。
麦畑に鳥除けのテグスを張りました。
●水田
荒代かき(あらしろかき)をしました。土を砕いて平らにしていく作業です。稲をしっかりと育てるため、田植えの前に行う大切な作業です。
苗代に水やりをしました。
西雑木林の除草をしました。
●植生
アヤメ畑・ヤブカンゾウ周りの除草をしました。
スイセンの花柄摘みをしました。
こもれびの里にシバザクラが咲いています。
●施設
箕(み)の修理をしました。