里だより【10月9日】
里だより●一斉環境整備
開園前にこもれびの里内を刈払いした後、刈草を集めて片付けました。


●植生
ナノハナの種蒔きをし、寒冷紗をかけました。

ポットに種蒔きをしたハボタンとキンセンカの苗に水やりをし害虫点検をしました。

ヒョウタンの水替えをしました。細い竹の枝を使って、水と一緒に種などの中身を取り出しました。

シバザクラ周りの除草をしました。

こもれびの里の花壇にシオンが咲いています。

●畑
ゴマのサヤを叩きゴマの実を取り出しました。選別後洗って干しました。

落花生を全て収穫して終わりました。収穫祭で使用予定です。

ハクサイの虫取りをしました。

●水田
水路清掃しました。藻をたくさん取りました。

水田内の除草をしました。

ネット張りに使用した竿を片付けました。

●こもれび講話
緊急事態宣言解除となり、久しぶりの「こもれび講話」の開催となりました。
新砂川深層「砂川開拓400年」他のお話でした。
