里だより【6月12日】
里だよりマスク着用と近い距離での会話を控えるなどのコロナ感染予防対策をしながら活動しています。屋外作業時に周囲との間隔が2m以上ある場合はマスクを外すなど熱中症対策も行っています。
●畑
作業庭に動力脱穀機を設置し、小麦の脱穀をしました。

脱穀した後の小麦は手回しで唐箕(とうみ)がけをします。唐箕は風力で小麦の粒と殻(から)を選別する機械です。

残った藁(わら)や殻を取りました。

夏野菜の支柱立てをしました。

●水田
水路周りの除草をしました。

水路清掃をしました。

鎌研ぎをしました。

●植生
キンセンカの撤去をしました。

ヒョウタンの芽欠きをしました。

ヒャクニチソウの定植のため耕起・施肥を行いました。

ヒョウタン棚・シバザクラ周り・シュウメイギク周りの除草をしました。



●施設
農具洗い場の改良を行いました。作業に使用した農具はすべて洗って収納します。洗い場も大事な場所です。
