キーワードで検索する

花だより

花だより(8月28日)

(キバナコスモス、コキア、パンパス、サルスベリ、トケイソウ、オミナエシ、ヒャクニチソウ、ヒョウタン)

 

キバナコスモス

8月28日撮影 花の丘
8月28日撮影 花の丘
8月28日撮影 花の丘
8月28日撮影 花の丘
8月28日撮影 花の丘
8月28日撮影 花の丘
花の丘 ※まだ解放していません。 8月30日(土)からお入りいただけます。
開花中

レモンブライトはキバナコスモスの品種の1つで、爽やかなレモンイエロー色の花を咲かせます。オレンジとのミックスのエリアもお楽しみいただけます。

コキア

8月27日撮影 ハーブの丘
8月27日撮影 ハーブの丘
8月27日撮影 ハーブの丘
8月27日撮影 ハーブの丘
8月27日撮影 ハーブの丘
ハーブの丘
生育中

夏は柔らかい葉姿を楽しめます。実は食用で、秋田県の特産品として知られています。

パンパスグラス

8月27日撮影 玉川上水口周辺
8月27日撮影 玉川上水口周辺
8月27日撮影 玉川上水口周辺
8月27日撮影 玉川上水口周辺
玉川上水口周辺
見頃

巨大なススキのような植物です。ふさふさとした花穂が特徴で、ガーデニングやドライフラワーとして人気があります。

サルスベリ

8月27日撮影 カナール北側斜面
8月27日撮影 カナール北側斜面
8月27日撮影 カナール北側斜面
8月27日撮影 昭島口ゲート
カナール北側斜面、昭島口ゲート
見頃

サルも滑ってしまう程木肌が滑らかなのが特徴です。赤白桃色の花を初夏から秋にかけ長い期間咲かせます。

トケイソウ

8月27日撮影 はなみどり文化センターグリーンカーテン
8月27日撮影 はなみどり文化センターグリーンカーテン
8月27日撮影 花木園売店前
8月27日撮影 花木園売店前
はなみどり文化センターグリーンカーテン、花木園売店前
見頃

花が時計に似ているため名付けられました。熱帯性の植物で、パッションフルーツの仲間として知られています。

オミナエシ

8月27日撮影 こもれびの丘南斜面
8月27日撮影 こもれびの丘南斜面
8月27日撮影 こもれびの丘南斜面
8月21日撮影 野草のこみち
8月21日撮影 野草のこみち
こもれびの丘南斜面、野草のこみち
見頃

同じような花で、白花のものをオトコエシと呼びます。「ヘシ」は圧倒する美しさを意味します。

ヒャクニチソウ

8月27日撮影 こもれびの里
8月27日撮影 こもれびの里
8月27日撮影 こもれびの里
8月27日撮影 こもれびの里
こもれびの里
開花中

色と形が豊富で丈夫な花です。
夏から秋にかけて長い期間花を咲かせることからその名がつきました。

ヒョウタン

8月27日撮影 こもれびの里
8月27日撮影 こもれびの里
8月27日撮影 こもれびの里
こもれびの里

古くから、乾燥させ容器や装飾品などに加工されています。

「さるすべり」・「山野草の寄せ植え」

8月26日撮影 盆栽苑
8月26日撮影 盆栽苑
8月26日撮影 盆栽苑
盆栽苑
-

日本庭園の盆栽苑では、床の間飾りを展示中です。
盆栽の「さるすべり」、添え草の山野草の寄せ植え「屋久島ススキ、リンドウ、ナンバンギセル」をご覧いただけます。