キーワードで検索する

花だより

花だより(7月10日)

7月10日花だよりマップ・開花リスト(ハス、アナベル、カサブランカ、ヤマユリ、ヤブカゾウ、ヒョウタン)

 

ハス

7月9日撮影 さざなみ広場
7月9日撮影 さざなみ広場
7月9日撮影 さざなみ広場
7月9日撮影 こもれびの里
7月9日撮影 こもれびの里
こもれびの里、さざなみ広場
見頃

実の形がハチの巣に似ているところからハチスと呼ばれ、変異してハスとなりました。原産地はインドです。現在、さざなみ広場で80鉢ほどご覧いただけます。午後には花が閉じてしまいますので、午前中の鑑賞がおすすめです。

アナベル

7月9日撮影 花木園展示棟前
7月9日撮影 花木園展示棟前
7月9日撮影 ふれあい橋北
7月9日撮影 ふれあい橋北
7月9日撮影 ふれあい橋北
花木園展示棟前、ふれあい橋北
見頃後半

アジサイの仲間です。開花につれ薄緑色から白色に変わります。どこを剪定しても翌年花をつける性質があります。

カサブランカ

7月9日撮影 西立川ぶらぶら坂
7月9日撮影 西立川ぶらぶら坂
7月9日撮影 西立川ぶらぶら坂
7月9日撮影 西立川ぶらぶら坂
西立川ぶらぶら坂
見頃

ユリの王様とも呼ばれ、純白大輪の花をつけます。香りがとても良い品種です。

ヤマユリ

7月9日撮影 こもれびの丘南斜面
7月9日撮影 こもれびの丘南斜面
7月9日撮影 こもれびの丘南斜面
こもれびの丘南斜面
見頃

ユリ根として食用されます。反り返るようにして咲く白い大きな花が特徴的で、芳香も強く存在感があります。

ヤブカンゾウ

7月9日撮影 日本庭園
7月9日撮影 日本庭園
7月9日撮影 日本庭園
7月9日撮影 日本庭園
日本庭園、こもれびの里
見頃

この花を見て憂いを忘れるという中国の故事からワスレグサと言う別名があります。

ヒョウタン

7月9日撮影 こもれびの里
7月9日撮影 こもれびの里
7月9日撮影 こもれびの里
こもれびの里

古くから、乾燥させ容器や装飾品などに加工されています。

「山野草の寄せ植え」

7月9日撮影 盆栽苑
7月9日撮影 盆栽苑
盆栽苑
-

日本庭園の盆栽苑では、床の間飾りを展示中です。
盆栽の「山野草の寄せ植え」をご覧いただけます。
(キキョウ、箱根ギク、リンドウ、屋久島ハギ、イトススキ、南蛮ギセル)