キーワードで検索する

花だより

花だより(3月13日)

(ウメ、カワヅザクラ、クロッカス)

 

ウメ

3月13日撮影 こもれびの池
3月13日撮影 こもれびの池
3月13日撮影 花木園梅園
3月13日撮影 花木園梅園
3月13日撮影 こもれびの池
3月13日撮影 こもれびの池
こもれびの池、花木園梅園、日本庭園、こもれびの里
見頃

一重、八重、枝垂れなど様々な種類・色・大きさの花が咲き、香りも楽しめます。

カワヅザクラ

3月12日撮影 むらさき橋
3月12日撮影 むらさき橋
3月13日撮影 むらさき橋
3月13日撮影 むらさき橋
むらさき橋
見頃

薄いピンクの大輪を咲かせます。

クリスマスローズ

3月12日撮影 花木園展示棟前
3月12日撮影 花木園展示棟前
3月12日撮影 花木園展示棟前
3月12日撮影 花木園展示棟前
眺めのテラス、花木園売店前 花木園展示棟前、花木園
見頃

欧米では、咲く時期によってクリスマスローズとレンテンローズで呼び分けられています。

サンシュユ

3月12日撮影 花木園
3月12日撮影 こもれびの池
3月12日撮影 こもれびの池
3月12日撮影 花木園
花木園、ふれあい広場、花木園梅園、こもれびの池
見頃

黄金色の花を咲かせる早春の花木です。葉の裏側に毛の塊が出来るのも特徴です。

クロッカス

3月12日撮影 ふれあい橋南西花壇
3月12日撮影 ふれあい橋南西花壇
3月12日撮影 ふれあい橋南西花壇
3月12日撮影 ふれあい橋南西花壇
3月12日撮影 ふれあい橋南西花壇
ふれあい橋南西花壇、こどもの森
見頃

春を告げる花の代表格。早春から絶え間なく咲きます。白・紫・黄色などがあります。

ミモザ

3月12日撮影 ふれあい広場
3月12日撮影 ふれあい広場
3月12日撮影 ふれあい広場
ふれあい広場
開花中

ギンヨウアカシアやフサアカシアなど、黄色い房状の花を咲かせるアカシア属の樹木の総称です。

ヨウズイセン

3月12日撮影 花木園梅園
3月12日撮影 花木園梅園
3月12日撮影 花木園梅園
3月12日撮影 花木園梅園
渓流広場、花木園梅園前
見頃

地中海が原産の水仙。ニホンスイセンと比べて花が大きく、全体が黄色く咲きます。

寒咲ナノハナ

3月12日撮影 みんなの原っぱ東花畑
3月12日撮影 みんなの原っぱ東花畑
3月12日撮影 みんなの原っぱ東花畑
3月12日撮影 みんなの原っぱ東花畑
みんなの原っぱ東花畑、渓流広場レストラン周辺
開花中

ナノハナの早生品種です。春の花々に先駆け、みんなの原っぱに彩りを与えてくれます。

「五葉松」・「ユキヤナギ」

3月13日撮影 盆栽苑
3月13日撮影 盆栽苑
盆栽苑
-

盆栽苑の床の間にて、床の間飾りを展示中です。盆栽の「五葉松」と、添え草の「ユキヤナギ」をご覧いただけます。