キーワードで検索する

花だより

花だより(7月25日)

(ヒョウタン、ダリア、ヒマワリ)

ダリア

7月24日撮影 ダリアの庭(25番トイレ周辺)
7月24日撮影 ダリアの庭(25番トイレ周辺)
7月24日撮影 ダリアの庭(25番トイレ周辺)
7月24日撮影 ダリアの庭(25番トイレ周辺)
7月24日撮影 ダリアの庭(25番トイレ周辺)
7月24日撮影 ダリアの庭(25番トイレ周辺)
ダリアの庭(25番トイレ周辺)
見頃

メキシコ産の多年草で、天竺牡丹の別名があります。

ヒマワリ

7月25日撮影 みんなの原っぱ西花畑 未開花
7月25日撮影 ハーブの丘:開花始め
みんなの原っぱ西花畑、ハーブの丘
ハーブの丘:開花始め、西花畑:未開花

ハーブの丘「サンフィニティ」は開花始めですが、7/27は花火大会対応のため立入できません(園路側から撮影はできます)。

みんなの原っぱ西花畑「ハイブリッドサンフラワー」は未開花です。都度情報を更新いたします。

ヒョウタン

7月24日撮影 こもれびの里
7月24日撮影 こもれびの里
7月24日撮影 こもれびの里
こもれびの里、花みどり文化センター
見頃

古くから、乾燥させ容器や装飾品などに加工されています。

サンゴジュ

7月24日撮影 渓流広場西側
7月24日撮影 渓流広場西側
7月24日撮影 渓流広場西側
7月24日撮影 渓流広場西側
7月24日撮影 渓流広場西側
渓流広場西側
見頃

梅雨の時期、枝先に伸び花序に白い小花を沢山咲かせます。花の後には赤い実をたくさん付けます。

カサブランカ

7月24日撮影 西立川口ぶらぶら坂
7月24日撮影 西立川口ぶらぶら坂
7月24日撮影 西立川口ぶらぶら坂
7月24日撮影 西立川口ぶらぶら坂
7月24日撮影 西立川口ぶらぶら坂
西立川口ぶらぶら坂
見頃終盤

ユリの王様とも呼ばれ、純白大輪の花をつけます。香りがとても良い品種です。

ハス

7月24日撮影 こもれびの里
7月24日撮影 こもれびの里
7月24日撮影 こもれびの里
こもれびの里
見頃後半

実の形がハチの巣に似ていることからハチスと呼ばれ、変異してハスとなりました。原産地はインドです。
午後には花が閉じてしまいますので、午前中の鑑賞がおすすめです。

オトメギボウシ・鞍馬石

7月24日撮影 盆栽苑
7月24日撮影 盆栽苑
盆栽苑
-

日本庭園の盆栽苑では、床の間飾りを展示中です。添え草の「オトメギボウシ」、水石の「鞍馬石」をご覧いただけます。

トケイソウ

7月24日撮影 花木園売店前
7月24日撮影 花木園売店前
7月24日撮影 花木園売店前
花木園売店前
開花中

花が時計に似ていることから名前が付けられました。熱帯性の植物で、パッションフルーツの仲間として知られています。
日によって開花位置・開花状況が異なる場合がございます。