キーワードで検索する

花だより Hanadayori

開花情報(5月22日)

(サツキ、ヤマボウシ、ハナショウブなど)

サツキ

5月22日撮影 ふれあい橋
5月22日撮影 ふれあい橋
5月22日撮影 日本庭園
5月22日撮影 日本庭園
5月22日撮影 花木園売店反対側園路
5月22日撮影 花木園売店反対側園路
日本庭園、ふれあい橋、園内各所
見頃

ツツジの一種で、陰暦5月に花が咲くことから名前が付きました。ツツジに比べて1か月程遅く開花します。

ヤマボウシ

5月22日撮影 こどもの森
5月22日撮影 こどもの森
5月22日撮影 ふれあい橋
5月22日撮影 ふれあい橋
5月22日撮影 ふれあい橋
ふれあい橋、No.16交差点周辺、日本庭園、園内各所
見頃

白い花に見えるものは花びらではなく、蕾の時に花を保護していた総苞(そうほう)と呼ばれるものです。

カシワバアジサイ

5月22日撮影 西立川口ぶらぶら坂下
5月22日撮影 西立川口ぶらぶら坂下
5月22日撮影 西立川口ぶらぶら坂下
5月22日撮影 西立川口ぶらぶら坂下
西立川口ぶらぶら坂下
開花始め

北米原産のアジサイです。白色の花を円錐状につけ、横向きか下に垂れ下がって咲きます。

アジサイ

5月22日撮影 ふれあい広場北斜面
5月22日撮影 ふれあい広場北斜面
5月22日撮影 ふれあい広場北斜面
5月22日撮影 ふれあい広場北斜面
5月22日撮影 ふれあい広場北斜面
5月22日撮影 ふれあい広場北斜面
ふれあい広場北斜面、花木園。園内各所
開花始め

平安時代から歌にも詠まれ親しまれている花です。園内に約9000株のアジサイが植栽されています。

アスチルベ

5月22日撮影 西立川口ぶらぶら坂
5月22日撮影 西立川口ぶらぶら坂
5月22日撮影 西立川口ぶらぶら坂
5月22日撮影 西立川口ぶらぶら坂

日本にはアワモリショウマやチダケサシなどが自生しており、これらを欧州で掛け合わせて作られた品種が逆輸入で来た植物です。

サラサウツギ

5月22日撮影 花木園売店
5月22日撮影 花木園売店
5月22日撮影 花木園売店
5月22日撮影 花木園売店
花木園売店
開花中

花びらの内側が白色、外側が紅紫色の可愛らしい花をたくさん咲かせます。花には芳香があり、庭園の植栽としても人気があります。

ハナショウブ

5月22日撮影 日本庭園
5月22日撮影 日本庭園
5月22日撮影 日本庭園
5月22日撮影 花木園しょうぶ田
5月22日撮影 花木園しょうぶ田
5月22日撮影 花木園しょうぶ田
花木園しょうぶ田、日本庭園
開花始め

葉がショウブに似ており、花を咲かせることからハナショウブと名が付きました。元々はノハナショウブを品種改良した園芸種です。

タイサンボク

5月22日撮影 ハーブ園周辺
5月22日撮影 ハーブ園周辺
5月22日撮影 みんなの原っぱ東側園路
5月22日撮影 みんなの原っぱ東側園路
ふれあい広場、みんなの原っぱ東側園路、ハーブ園周辺、園内各所
開花中

日本では公園樹としてよく植栽される常緑高木です。とても大きな白い花を咲かせます。

ドクダミ(八重咲き)

5月22日撮影 ハーブ園周辺
5月22日撮影 ハーブ園周辺
5月22日撮影 ハーブ園周辺
5月22日撮影 ハーブ園周辺
ハーブ園周辺
開花中

野生に生えているドクダミの園芸種です。白い総苞片という部分が野生種よりも多いことが特徴です。

アツバキミガヨラン

5月22日撮影 こどもの森かざぐるまゲート
5月22日撮影 こどもの森かざぐるまゲート
5月22日撮影 こどもの森かざぐるまゲート入口
5月22日撮影 こどもの森かざぐるまゲート
5月22日撮影 こどもの森かざぐるまゲート
こどもの森かざぐるまゲート
見頃終盤

黄白色の鐘の形をした花をたくさん咲かせます。庭園によく用いられる植物です。