イベント
※本日開催中のイベントと本日以降に開催されるイベントを開始日付の古いものより20件表示しています。
―自然観察ツアー2020―
昭和記念公園は都会にありながら自然豊かな公園です。
チューリップやコスモスなどの花畑は有名ですが、たくさんの樹木や小さな草花にも注目してみませんか?
園内では年間を通して様々な植物を見ることができます。
専門家と同じ目になって、小さな自然の移ろいを感じましょう。
公園を散策するのがとても楽しくなりますよ!
年間スケジュールとテーマはこちら
―自然観察ツアー2020―
2020年6月16日(火)より再スタートします!
【日 時】 令和3年3月までの毎週火曜日 10:30~12:00、13:30~15:00
※真夏の8月はお休み
※冬季は12月22日(火)・29日(火)、1月5日(火)・26日(火)はお休み
※雨天中止となります(中止の場合は当日の朝公園HPにてご案内)
【集合場所】 午前:立川口ゲート前、午後:西立川口ゲート前
【参 加 費】 無料
【定 員】 各回先着25名
【参加方法】 当日受付
【講 師】 椎名豊勝氏(樹木医)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ウォーキングやランニングより膝や腰への負担が少ない、ポールを使ったウォーキングです。毎月1~2回開催しており、四季折々の園内の見どころに合わせたコースをインストラクターと一緒に楽しく巡ります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止する場合があります。

日時 | ◇毎月 第3木曜日に定期開催 ◇4月・5月・6月・10月・11月は第1木曜日にも実施します! 【開催日一覧】 R.2 9/17、10/1、10/15、 11/5、11/19、12/17 R.3 時間:10:30~12:00 |
---|---|
集合場所 | 国営昭和記念公園 西立川口ゲート |
参加方法 | 事前申込 042-528-1867 |
定員 | 先着15名 小学校1年生以上 (中学生までは保護者同伴) |
参加費 | 500円 (保険代込み・入園料別) ※ポールレンタルは追加で500円 |
講師 | 【日本ノルディックウォーキング協会公認 上級インストラクター】 朝倉 知子 【株式会社キャラバン】 伊藤 義昭、鬼塚 朋和 |
―自然観察ツアー2020―
昭和記念公園は都会にありながら自然豊かな公園です。
チューリップやコスモスなどの花畑は有名ですが、たくさんの樹木や小さな草花にも注目してみませんか?
園内では年間を通して様々な植物を見ることができます。
専門家と同じ目になって、小さな自然の移ろいを感じましょう。
公園を散策するのがとても楽しくなりますよ!
年間スケジュールとテーマはこちら
―自然観察ツアー2020―
2020年6月16日(火)より再スタートします!
【日 時】 令和3年3月までの毎週火曜日 10:30~12:00、13:30~15:00
※真夏の8月はお休み
※冬季は12月22日(火)・29日(火)、1月5日(火)・26日(火)はお休み
※雨天中止となります(中止の場合は当日の朝公園HPにてご案内)
【集合場所】 午前:立川口ゲート前、午後:西立川口ゲート前
【参 加 費】 無料
【定 員】 各回先着25名
【参加方法】 当日受付
【講 師】 椎名豊勝氏(樹木医)
―自然観察ツアー2020―
昭和記念公園は都会にありながら自然豊かな公園です。
チューリップやコスモスなどの花畑は有名ですが、たくさんの樹木や小さな草花にも注目してみませんか?
園内では年間を通して様々な植物を見ることができます。
専門家と同じ目になって、小さな自然の移ろいを感じましょう。
公園を散策するのがとても楽しくなりますよ!
年間スケジュールとテーマはこちら
―自然観察ツアー2020―
2020年6月16日(火)より再スタートします!
【日 時】 令和3年3月までの毎週火曜日 10:30~12:00、13:30~15:00
※真夏の8月はお休み
※冬季は12月22日(火)・29日(火)、1月5日(火)・26日(火)はお休み
※雨天中止となります(中止の場合は当日の朝公園HPにてご案内)
【集合場所】 午前:立川口ゲート前、午後:西立川口ゲート前
【参 加 費】 無料
【定 員】 各回先着25名
【参加方法】 当日受付
【講 師】 椎名豊勝氏(樹木医)
【お知らせ】
1月中、2月6日、7日はクラフト教室を中止いたします。
木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力で物を作る楽しさを体験していただきます。
1月~3月は園内のドングリや木の実を使って置物をつくる「ドングリクラフト」づくりを体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。)
日時 |
1/10(日)~3/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) |
---|---|
場所 | 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 |
参加方法 | 当日受付 (小中学生対象) ※先着順 |
参加費 | 100円(入園料別) |
協力 | 立川市クラフト同好会 |
木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験していただきます。2月は園内の竹を加工して一輪挿しをつくる「竹の一輪挿し」づくりを体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。)
日時 |
2/13(土)、2/27(土) 10:30~12:00、13:00~15:00 (受付は、終了時間の30分前) |
---|---|
場所 | 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 |
参加方法 | 当日受付 各回9名(小中学生) ※先着順 |
参加費 | 300円 (入園料別) |
協力 | 立川市クラフト同好会 |
【お知らせ】
1月中、2月6日、7日はクラフト教室を中止いたします。
木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力で物を作る楽しさを体験していただきます。
1月~3月は園内のドングリや木の実を使って置物をつくる「ドングリクラフト」づくりを体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。)
日時 |
1/10(日)~3/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) |
---|---|
場所 | 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 |
参加方法 | 当日受付 (小中学生対象) ※先着順 |
参加費 | 100円(入園料別) |
協力 | 立川市クラフト同好会 |
―自然観察ツアー2020―
昭和記念公園は都会にありながら自然豊かな公園です。
チューリップやコスモスなどの花畑は有名ですが、たくさんの樹木や小さな草花にも注目してみませんか?
園内では年間を通して様々な植物を見ることができます。
専門家と同じ目になって、小さな自然の移ろいを感じましょう。
公園を散策するのがとても楽しくなりますよ!
年間スケジュールとテーマはこちら
―自然観察ツアー2020―
2020年6月16日(火)より再スタートします!
【日 時】 令和3年3月までの毎週火曜日 10:30~12:00、13:30~15:00
※真夏の8月はお休み
※冬季は12月22日(火)・29日(火)、1月5日(火)・26日(火)はお休み
※雨天中止となります(中止の場合は当日の朝公園HPにてご案内)
【集合場所】 午前:立川口ゲート前、午後:西立川口ゲート前
【参 加 費】 無料
【定 員】 各回先着25名
【参加方法】 当日受付
【講 師】 椎名豊勝氏(樹木医)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ウォーキングやランニングより膝や腰への負担が少ない、ポールを使ったウォーキングです。毎月1~2回開催しており、四季折々の園内の見どころに合わせたコースをインストラクターと一緒に楽しく巡ります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止する場合があります。

日時 | ◇毎月 第3木曜日に定期開催 ◇4月・5月・6月・10月・11月は第1木曜日にも実施します! 【開催日一覧】 R.2 9/17、10/1、10/15、 11/5、11/19、12/17 R.3 時間:10:30~12:00 |
---|---|
集合場所 | 国営昭和記念公園 西立川口ゲート |
参加方法 | 事前申込 042-528-1867 |
定員 | 先着15名 小学校1年生以上 (中学生までは保護者同伴) |
参加費 | 500円 (保険代込み・入園料別) ※ポールレンタルは追加で500円 |
講師 | 【日本ノルディックウォーキング協会公認 上級インストラクター】 朝倉 知子 【株式会社キャラバン】 伊藤 義昭、鬼塚 朋和 |
※チラシのpdfはこちら
花とみどりの寄せ植え教室
月1回(8月を除く)花みどり文化センターのテラスにて寄せ植え教室を開催!
季節に合わせて使う花苗やテーマが変わります!
2月のテーマは「春を待つ一年草の寄せ植え」。
セリンセ、ワスレナグサ、セントーレア等を使った寄せ植えを作り、一年草について学びます。
開催日:2021年2月19日(金)11:00~12:30
場 所:花みどり文化センターテラス1
参加費:3,800円
定 員:12名
講 師:グリーンアドバイザー 稲田幸江氏
申込み:電話での事前申込み(042-528-1867) ※申し込み締め切りは2月15日(月)
※キャンセルのご連絡は2月15日(月)までにお願いします。16日以降のキャンセルはできません。
【使用花材】
セリンセ、ワスレナグサ、セントーレアなどを予定しています。
※入荷状況や苗の状態によって花材を変更する場合があります。
【開催場所について】
花みどり文化センターテラス1は建物の裏手になります。
テラス1でお待ちしております!
【公園で親しむグリーンライフプロジェクト】
花と木の実のクラフト教室
2月のテーマは「木の実のフレームキャンドル作り」
フォトフレームの中に園内のさまざまな木の実を入れ込み、飾れるキャンドル(ワックスバー)を作ります。
開催日:2021年2月19日(金)14:00~16:00
場 所:花木園展示棟
参加費:1,500円
定 員:12名
講 師:グリーンアドバイザー 稲田幸江氏
申込み:電話での事前申込み(042-528-1867)
【開催場所について】
「花木展展示棟」は西立川口ゲートから入園する場合は、右手の坂道を下り、道沿いに進むと徒歩約9分で到着します。
立川口ゲートから入園する場合は、ふれあい橋を右に曲がって道沿いに徒歩5分程度です。(立川口ゲートから徒歩約15分)
※チラシのpdfはこちら
【お知らせ】
1月中、2月6日、7日はクラフト教室を中止いたします。
木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力で物を作る楽しさを体験していただきます。
1月~3月は園内のドングリや木の実を使って置物をつくる「ドングリクラフト」づくりを体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。)
日時 |
1/10(日)~3/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) |
---|---|
場所 | 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 |
参加方法 | 当日受付 (小中学生対象) ※先着順 |
参加費 | 100円(入園料別) |
協力 | 立川市クラフト同好会 |
【お知らせ】
1月中、2月6日、7日はクラフト教室を中止いたします。
木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力で物を作る楽しさを体験していただきます。
1月~3月は園内のドングリや木の実を使って置物をつくる「ドングリクラフト」づくりを体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。)
日時 |
1/10(日)~3/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) |
---|---|
場所 | 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 |
参加方法 | 当日受付 (小中学生対象) ※先着順 |
参加費 | 100円(入園料別) |
協力 | 立川市クラフト同好会 |
園内で体験できるスポーツ競技7種目(ディスクゴルフ、ペタンク、クロッケー、ローンボウルズ、ホースシューズ、一輪車、ターゲットバードゴルフ)のルール、マナー、競技方法などを各ボランティアの指導のもと、無料で参加者に体験していただきます。
※ 今後の新型コロナウイルス感染状況により、中止となる可能性があります。
日時 | 毎月第3日曜日 10:30~14:30 ※雨天中止 |
---|---|
場所 | スポーツエリア 各専用コート及び専用コース、渓流広場レストラン南側芝生広場、立川口サイクルセンター横一輪車乗り場 |
参加方法 | 当日受付(随時) |
参加費 | 無料 (入園料別) |
備考 | 毎月第3日曜日開催(7・8月は除く) |
毎月第3日曜日、日本庭園内歓楓亭におきまして、「はじめてのお茶室」を開催いたします。
普段上がることのできない広間に上がり、目の前でお点前をご覧いただきながらおいしいお茶と季節のお菓子をお楽しみいただきます。
広間から見る日本庭園は、池面に映る橋を正面に臨むことができ、季節ごとの素晴らしい景色をお楽しみいただけます。
自由な服装・座り方でゆったりとしながらも凛とした素晴らしい時間をお過ごしください。
また、お茶についてご質問がありましたらお気軽にお聞きくださいね。
ぜひ広間から望む日本庭園をお楽しみください。
【はじめての茶室】
日 時:令和3年2月21日(日)
午前の部11:00~12:00、午後の部13:00~14:00
場 所:日本庭園内歓楓亭
参加費:650円
定 員:各回12名(定員になり次第締め切らせていただきます)
2月のテーマは「芽吹き」になります!
皆様のご参加お待ちしております。
コロナウイルス感染予防対策のため、人数制限をさせていただいております。
備 考:当日受付(各回30分前より受付開始)
並ばれている方で定員に達した場合、受付を早める場合がございます。
【お知らせ】
1月中、2月6日、7日はクラフト教室を中止いたします。
木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力で物を作る楽しさを体験していただきます。
1月~3月は園内のドングリや木の実を使って置物をつくる「ドングリクラフト」づくりを体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。)
日時 |
1/10(日)~3/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) |
---|---|
場所 | 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 |
参加方法 | 当日受付 (小中学生対象) ※先着順 |
参加費 | 100円(入園料別) |
協力 | 立川市クラフト同好会 |
―自然観察ツアー2020―
昭和記念公園は都会にありながら自然豊かな公園です。
チューリップやコスモスなどの花畑は有名ですが、たくさんの樹木や小さな草花にも注目してみませんか?
園内では年間を通して様々な植物を見ることができます。
専門家と同じ目になって、小さな自然の移ろいを感じましょう。
公園を散策するのがとても楽しくなりますよ!
年間スケジュールとテーマはこちら
―自然観察ツアー2020―
2020年6月16日(火)より再スタートします!
【日 時】 令和3年3月までの毎週火曜日 10:30~12:00、13:30~15:00
※真夏の8月はお休み
※冬季は12月22日(火)・29日(火)、1月5日(火)・26日(火)はお休み
※雨天中止となります(中止の場合は当日の朝公園HPにてご案内)
【集合場所】 午前:立川口ゲート前、午後:西立川口ゲート前
【参 加 費】 無料
【定 員】 各回先着25名
【参加方法】 当日受付
【講 師】 椎名豊勝氏(樹木医)
木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験していただきます。2月は園内の竹を加工して一輪挿しをつくる「竹の一輪挿し」づくりを体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。)
日時 |
2/13(土)、2/27(土) 10:30~12:00、13:00~15:00 (受付は、終了時間の30分前) |
---|---|
場所 | 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 |
参加方法 | 当日受付 各回9名(小中学生) ※先着順 |
参加費 | 300円 (入園料別) |
協力 | 立川市クラフト同好会 |
ディスクゴルフボランティアが初心者を対象とした講習会や自由参加のパッティングコンテストを行います。
日時 | |
---|---|
場所 | ディスクゴルフコース |
参加方法 | 当日受付 |
参加費 | 無料 (入園料別) |
共催 | ディスクゴルフボランティア |
【お知らせ】
1月中、2月6日、7日はクラフト教室を中止いたします。
木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力で物を作る楽しさを体験していただきます。
1月~3月は園内のドングリや木の実を使って置物をつくる「ドングリクラフト」づくりを体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。)
日時 |
1/10(日)~3/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) |
---|---|
場所 | 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 |
参加方法 | 当日受付 (小中学生対象) ※先着順 |
参加費 | 100円(入園料別) |
協力 | 立川市クラフト同好会 |