イベントカレンダー
- 展示
- ステージ
- スポーツ
- 体験
- その他
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
瀬戸豊彦写真展「東京の秋」 08:53 瀬戸豊彦写真展「東京の秋」 11月 19 @ 08:53 – 12月 3 @ 09:53 ![]() 公園への写真提供でもご協力いただいている風景写真家、瀬戸豊彦の写真展。今回は国営昭和記念公園、新宿御苑、皇居東御苑、明治神宮外苑などの紅葉の名所他、東京の秋の見どころの写真を展示します。 日時 11/19(火)~12/3(火) 9:30~16:30 ※ただし12/3(火)9:30~15:00 場所 国営昭和記念公園 花みどり文化センター 参加方法 自由観覧 料金 無料 協力 瀬戸豊彦氏 松川佳代パステル画展~秋から冬に向けて~ 07:34 松川佳代パステル画展~秋から冬に向けて~ 11月 20 @ 07:34 – 12月 4 @ 08:34 ![]() パステル画家松川佳代氏によるパステル画の展示会を開催致します。秋から冬を中心とした園内の風景画を中心に50点ほど展示いたします。 日時 11/20(水)~12/4(水) 9:30~16:30 場所 花みどり文化センター(みどりの文化ゾーン) 参加方法 自由観覧 料金 観覧無料 協力 松川 佳代 氏 瀬戸豊彦写真展 「東京の紅葉名所」@花木園展示棟 瀬戸豊彦写真展 「東京の紅葉名所」@花木園展示棟 11月 6 – 12月 2 全日 ![]() 昭和記念公園、新宿御苑、皇居東御苑、明治神宮外苑など紅葉の名所を写真で紹介します。各々の作品には植物の特徴や見所、景観、アクセスなどを記載した解説文も掲示します。また、東京の秋の見所を樹木ごとに詳しく紹介します。 国営昭和記念公園 新宿御苑 日時 11/6(水)~12/2(月) 9:30~16:00 ※12/2は15:00まで 場所 国営昭和記念公園 花木園展示棟 参加方法 自由観覧 料金 無料(入園料別) 協力 瀬戸豊彦 クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 12月 1 全日 ![]() 木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験していただきます。園内の小枝で額をつくり、中に葉っぱで絵を描く「葉っぱでアート」を体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。) 日時 10/5(土)~12/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 12月は7日,8日,15日,28日の開催 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) 場所 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 参加方法 当日受付 各回15名(小中学生) ※先着順 参加費 100円(入園料別) 協力 立川市クラフト同好会 ファミリースポーツフェスタ ペタンク探球講座@スポーツエリア ペタンク探球講座@スポーツエリア 12月 1 全日 ![]() ペタンクボランティアの指導のもと、ルール、マナー、競技方法などの説明をうけ、無料でペタンクを体験できます。 日時 4/7(日)、6/2(日)、9/1(日)、10/6(日)、11/3(日)、12/1(日)、3/1(日)10:30~14:30 ※雨天中止 場所 国営昭和記念公園 スポーツエリア ペタンクコート 参加方法 当日受付 料金 無料(入園料別) 共催 ペタンクボランティア 花とみどりのフラワーアレンジメント講座 花とみどりのフラワーアレンジメント講座 12月 1 全日 ![]() 花とみどりのフラワーアレンジメント講座を開催いたします。 季節に合わせた様々なプログラムを体験頂ける講座となっています。 楽しみながら、花やみどりに触れてみませんか? ****************************************** 【プログラム内容】 5月6日(月・祝)「野菜大好き!ベジバスケット」 ・いつも食べる野菜と公園で開花している見頃の花や植物を材料に、かわいいベジバスケットを作る体験講座。 ※受付開始は4月6日(土)から 6月30日(日) 「アジサイで手作りプリザーブドフラワーづくり」 ・公園のアジサイを使用した手作りプリザーブド体験講座。(ミニアレンジ付き) 7月29日(月) 「野菜大好き!ベジバスケット」 ・お子さまの自由研究にも役立つ食育を兼ねたワークショップを開催!いつも食べる野菜と 公園で開花している見頃の花や植物を材料に、かわいいベジバスケットを作る体験講座。 8月10日(土) 「オリジナルプリザーブドを作ってみよう!」 ・お子様を対象にした自由研究にも役立つ手作りプリザーブド体験講座。(ミニアレンジ付き) 9月16日(月・祝) 「ハーバーリウム体験講座」 ・公園のアジサイを使ったハーバーリウム体験講座。 10月6日(日) 「野菜大好き!ベジバスケット」 ・いつも食べる野菜と公園で開花している見頃の花や植物を材料に、かわいいベジバスケットを作る体験講座。 12月1日(日) 「ハーバーリウムクリスマスアレンジ体験講座」 ・公園の花材などを使い、クリスマスアレンジのハーバーリウムを作る体験講座 ****************************************** 【開催概要】 時間:11:00~12:30 参加費:2,000円(材料費込) 定員:各回8名 場所:国営昭和記念公園花みどり文化センター研修室 受付方法:事前申込 開催日2カ月前~前日まで(5月開催のみ4/6受付開始) お問い合わせ先:花みどり文化センター TEL:042-526-8787 (9:30~16:30) 講師:マイシーズナルアート協会 小林 聖子氏 ****************************************** 草笛教室@こどもの森 草笛教室@こどもの森 12月 1 全日 ![]() 草笛ボランティア指導のもと、ビヨウヤナギとシラカシの葉っぱを使って、「巻き笛」と「当て笛」の2つの方法で草笛を鳴らしてみよう!お子様から大人まで体験していただけます。 日時 13:00~14:30 ※雨天中止 場所 国営昭和記念公園 こどもの森 森の家前 参加方法 当日受付 参加費 無料 (入園料別) 共催 草笛ボランティア 備考 毎月第1日曜日(7月・8月除く)及びこどもの日に開催 | 自然観察ツアー 自然観察ツアー 12月 3 全日 ![]() 国営昭和記念公園の自然の魅力を参加者のみなさんと一緒に発見し、植物を中心に四季折々の公園を観察 していただくガイドツアーです。ガイドは当公園の元管理センター長、花みどり文化センター館長、一般 社団法人日本樹木医会前会長の椎名豊勝氏に担当していただきます。 日時 4月~7月、9月~3月の毎週火曜日(8月および12/24, 12/31, 1/7,2/25は除く) 午前:10:30~12:00 午後:13:30~15:00 ※雨天中止 受付場所 【午前】花みどり文化センター集合・受付 【午後】西立川口集合・受付 参加方法 当日受付 先着25名 参加料 無料(入園料・呈茶代別) | パークフイットネス ターゲットバードゴルフ2019 パークフイットネス ターゲットバードゴルフ2019 12月 4 全日 ![]() 日本発祥の競技!羽が付いたボールをゴールめがけて打つ、誰でも楽しめるスポーツです! 日時 H31 1/9(水)、2/6(水)、3/6(水)、4/3(水)、 5/1(水)、6/5(水)、7/3(水)、8/7(水)、 9/4(水)、10/2(水)、11/6(水)、12/4(水) H32 1/8(水)、2/5(水)、3/4(水) 毎月第1水曜日開催(1月のみ第2水曜日) 10:30~15:00 場所 うんどう広場 参加方法 当日受付 参加費 無料(入園料別) 定員 なし 協力 立川市ターゲットバードゴルフ協会 | ボタニカルアート教室 ボタニカルアート教室 12月 5 全日 ![]() 花みどり文化センターにて開催している 『ボタニカルアート教室』の新規受講生を募集しています。(若干名) 【開催日時】毎月第1・3木曜日 (午前クラス10:30~12:30/午後クラス13:30~15:30) 【場 所】花みどり文化センター(みどりの文化ゾーン) 講義室 【受 講 料】8,000円(2ヶ月4回分) ※初回のみ+2,000円の新規教材費(筆・鉛筆・パレット・絵の具・消しゴム・練り消し)が、かかります。 ※体験受講も可能です。詳しくはお問合せください。 【お申込み・お問合せ】花みどり文化センター 042-526-8787 【ボタニカルアートとは】 もともとは、写真の無かった時代に記録に残す手段として、正確で細密に植物を描いたのが始まりです。その水彩画はとても美しいため、その後もインテリアとしても広く普及しました。 講師=山田道惠氏(植物画家/植物画教室「ミチエフルール」主宰) 芸術の秋。植物と向き合い、絵を描くことで見えてくる世界があります。いつもの生活にアートを取り入れませんか? | 花とみどり・いのちと心展 06:21 花とみどり・いのちと心展 12月 7 2019 @ 06:21 – 1月 5 2020 @ 07:21 ![]() 【美術表現の実験場】第6回花とみどり・いのちと心展 現代美術の先端を行く造形作家が「花とみどり・いのちと心」をテーマにした作品を展示発表します。 同時企画として「社会福祉法人それいゆ障害者支援施設花の里」入所者による作品展を行うとともに、地元、多摩地区で障がいのある人のアートを紹介している「アール・ブリュット立川」にも出品参加していたいただき、一人一人の個性や多様性を尊重する地域づくりに寄与する展示会です。是非ご観覧下さい。 【ワークショップ】 「キャンドルグラスをつくろう」 内容:アクリル絵の具やメディウムを使ってグラスに「クリスマスの音」を描く。 中からLEDライトを照らして造形を楽しむ。 実施日時:12月7日(土)8日(日)10:00~12:00 13:00~15:00 参加方法:当日受付 料金:一人500円 定員:各20名 協力:アール・ブリュット立川 日時 2019年12/7(土)~2020年1/5(日) 9:30~16:30 最終日は15:00まで 場所 花みどり文化センター(みどりの文化ゾーン) 主催 現代造形表現作家フォーラム 国営昭和記念公園 後援 立川市、昭島市、立川市教育委員会、昭島市教育委員会、東京新聞 協力 アール・ブリュット立川 参加方法 自由観覧 料金 無料 クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 12月 7 全日 ![]() 木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験していただきます。園内の小枝で額をつくり、中に葉っぱで絵を描く「葉っぱでアート」を体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。) 日時 10/5(土)~12/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 12月は7日,8日,15日,28日の開催 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) 場所 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 参加方法 当日受付 各回15名(小中学生) ※先着順 参加費 100円(入園料別) 協力 立川市クラフト同好会 盆栽教室2019 お正月に飾る寄せ植えづくり 盆栽教室2019 お正月に飾る寄せ植えづくり 12月 7 全日 ![]() 『盆栽教室2019』の受講申し込みを受付いたします。 日本の伝統的な芸術“盆栽”。 当公園盆栽苑のスタッフがやさしい盆栽づくりをレクチャーします。 興味があっても挑戦する機会がなかった方、初めての方も、 是非お気軽にご参加ください。 『盆栽教室2019 お正月に飾る寄せ植えづくり』の受講申し込みを受付いたします。 お正月に飾る寄せ植えを作ります。(梅、松、笹、南天など) ※材料は、仕入れの状況により変更になることがございます。 日 時 2019年 12月7日(土) 午前:10:00~12:00 会 場 国営昭和記念公園(花みどり文化センター講義室) 参加内容 参加料:4,000円 定 員:30名 花みどり文化センターへ 直接またはお電話でお申込みください。 【受付期間】 2019年9月7日~開催日10日前まで お申込み お問合せ 花みどり文化センター(TEL:042-526-8787) | ||
クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 12月 8 全日 ![]() 木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験していただきます。園内の小枝で額をつくり、中に葉っぱで絵を描く「葉っぱでアート」を体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。) 日時 10/5(土)~12/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 12月は7日,8日,15日,28日の開催 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) 場所 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 参加方法 当日受付 各回15名(小中学生) ※先着順 参加費 100円(入園料別) 協力 立川市クラフト同好会 | 自然観察ツアー 自然観察ツアー 12月 10 全日 ![]() 国営昭和記念公園の自然の魅力を参加者のみなさんと一緒に発見し、植物を中心に四季折々の公園を観察 していただくガイドツアーです。ガイドは当公園の元管理センター長、花みどり文化センター館長、一般 社団法人日本樹木医会前会長の椎名豊勝氏に担当していただきます。 日時 4月~7月、9月~3月の毎週火曜日(8月および12/24, 12/31, 1/7,2/25は除く) 午前:10:30~12:00 午後:13:30~15:00 ※雨天中止 受付場所 【午前】花みどり文化センター集合・受付 【午後】西立川口集合・受付 参加方法 当日受付 先着25名 参加料 無料(入園料・呈茶代別) | クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 12月 14 全日 ![]() 木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験していただきます。園内の小枝で額をつくり、中に葉っぱで絵を描く「葉っぱでアート」を体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。) 日時 10/5(土)~12/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 12月は7日,8日,15日,28日の開催 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) 場所 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 参加方法 当日受付 各回15名(小中学生) ※先着順 参加費 100円(入園料別) 協力 立川市クラフト同好会 野鳥観察会 | ||||
Park Fitness Variety(パークフィットネス バラエティー) Park Fitness Variety(パークフィットネス バラエティー) 12月 15 全日 ![]() 11月、12月の第3日曜日は、色々なスポーツ体験が盛り沢山! 公園で健康に!無料で出来る体組成測定もあります! 皆様のご参加お待ちしております! クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 12月 15 全日 ![]() 木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験していただきます。園内の小枝で額をつくり、中に葉っぱで絵を描く「葉っぱでアート」を体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。) 日時 10/5(土)~12/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 12月は7日,8日,15日,28日の開催 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) 場所 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 参加方法 当日受付 各回15名(小中学生) ※先着順 参加費 100円(入園料別) 協力 立川市クラフト同好会 はじめてのお茶室@日本庭園 はじめてのお茶室@日本庭園 12月 15 全日 ![]() 日本庭園、歓楓亭において、お茶室に入ることやお茶を頂くことが“はじめて”の方を対象に、日頃は上がることの出来ない広間に上がって頂き、お点前をご覧頂きながら、お茶とお菓子をお楽しみいただきます。 日時 毎月第3日曜日 11:00~/13:00~ 場所 国営昭和記念公園 日本庭園 歓楓亭 参加方法 当日受付 各回15名 参加費 610円(入園料別) ※「はじめてのお茶室」開催日以外でも歓楓亭では呈茶サービス(有料)を開催しております。 音の芽コンサート 01:30 音の芽コンサート 12月 15 @ 01:30 ![]() 毎月第三日曜日「音の芽コンサート」開催 中♪♪ 音の芽コンサート会場は「花文カフェ」 ■毎月素敵なゲストをお招きして軽音楽の演奏をお送りいたします。 花文カフェおすすめメニュー ・・・■季節限定メニューを演奏とともに是非ご賞味ください♪ 開催時間 ① 13:30~14:00 ② 15:00~15:30 場 所 花文カフェ ニュースポーツ体験DAY 03:23 ニュースポーツ体験DAY 12月 15 @ 03:23 ![]() 園内で体験できるスポーツ競技6種目(ディスクゴルフ、ペタンク、クロッケー、ローンボウルズ、ホースシューズ、一輪車)とターゲットバードゴルフのルール、マナー、競技方法などを各ボランティアの指導のもと、無料で参加者に体験していただきます。 日時 毎月第3日曜日 10:30~14:30 ※雨天中止 場所 スポーツエリア 各専用コート及び専用コース、渓流広場レストラン南側芝生広場、立川口サイクルセンター横一輪車乗り場 参加方法 当日受付(随時) 参加費 無料 (入園料別) 備考 毎月第3日曜日開催(7・8月は除く) 音の芽コンサート 07:55 音の芽コンサート 12月 15 @ 07:55 – 08:55 ![]() 毎月第三日曜日「音の芽コンサート」開催 ♪♪ 12月は、15日です ♫ 音の芽コンサート会場は花文カフェ ■12月は「うた&ピアノ」の演奏をお送りいたします。 0歳から大人まで、歌に合わせて、ピアノの音に合わせて楽しめるコンサートです。 花文カフェおすすめメニュー ・・・ ■季節限定メニューを演奏とともに是非ご賞味ください♪ 「左:チョコレートラテ (濃厚なチョコレートドリンクにフランボワーズ、ホワイトチョコレート、ホイップをトッピングしました) 右:フォンダンショコラ (溶け出すビターチョコがたまらない!ホットデザートです。) 次回 日時 12/15(日) 13:30~ 15:00~ 各ステージ30分 場所 昭和記念公園花みどり文化センター 花文カフェ 参加費 観覧無料 | 輪飾り作り体験@こもれびの里 輪飾り作り体験@こもれびの里 12月 16 全日 ![]() 里で収穫した「稲わら」を使って、「正月飾り用輪飾り作り」体験ができます。 日時 12/16(月)10:00~12:00 ※受付開始:9:45(里の小屋) 場所 こもれびの里 里の小屋 参加方法 事前申込 先着10名 ※定員に達しました。キャンセル待ちのみ受け付けております。 対象 小学生以上 料金 500円/1名(入園料別) 注意事項 ※材料は全てこもれびの里でご用意いたします。 ※中学生以上は1名で体験できます。小学生は保護者の方の付添い又は参加が必要となります。小学生1名につき、付添いは1名となります。 ≪イベントの申込み≫ 申込みフォームまたは、FAXでお送りください。 ※申込締切は、各イベント開催日の1週間前まで(定員に達し次第締め切り)。 ※付添い者の氏名は、イベント申込フォーム内の「参加者全員の氏名・年齢・住所欄」にご記入願います。 ※イベントに応募いただいた方には、当日中に(16:30以降は翌日)、E-mailにて事務局より連絡。 FAX:042-569-6278 FAX申込書はこちら ≪イベントに関する注意事項≫ ・ 公園入園料及び駐車場ご利用の場合には駐車料金がかかります。 ・ 体験料金には、保険料金が含まれています。 ・ 動きやすい服、靴でご参加ください。 ・ 体験者と体験者の付添い(1名)以外は、体験場所へ入れません。 | 自然観察ツアー 自然観察ツアー 12月 17 全日 ![]() 国営昭和記念公園の自然の魅力を参加者のみなさんと一緒に発見し、植物を中心に四季折々の公園を観察 していただくガイドツアーです。ガイドは当公園の元管理センター長、花みどり文化センター館長、一般 社団法人日本樹木医会前会長の椎名豊勝氏に担当していただきます。 日時 4月~7月、9月~3月の毎週火曜日(8月および12/24, 12/31, 1/7,2/25は除く) 午前:10:30~12:00 午後:13:30~15:00 ※雨天中止 受付場所 【午前】花みどり文化センター集合・受付 【午後】西立川口集合・受付 参加方法 当日受付 先着25名 参加料 無料(入園料・呈茶代別) | パークフィットネス ノルディックウォーキング2019 パークフィットネス ノルディックウォーキング2019 12月 19 全日 ![]() ウォーキングやランニングより膝や腰への負担が少ない、ポールを使ったウォーキングです。毎月1~2回開催しており、四季折々の園内の見どころに合わせたコースをインストラクターと一緒に楽しく巡ります。 日時 ◇毎月 第3木曜日に定期開催(※8月のみ第4木曜日に実施) ◇4月・6月・10月・11月は第1木曜日、5月の第5木曜日にも実施します! 【開催日一覧】 H.31 1/2/21、3/21、4/4、4/18、5/16、5/30、6/6、6/20、 7/18、8/22、9/19、10/3、10/17、11/7、11/21、12/19 H.32 1/16、2/20、3/19 時間:10:30~12:00 集合場所 国営昭和記念公園 西立川口ゲート 参加方法 事前申込 042-528-1867 定員 先着15名 小学校1年生以上(中学生までは保護者同伴) 参加費 500円 (保険代込み・入園料別)※ポールレンタルは追加で500円 講師・協力 朝倉 知子 日本ノルディックウォーキング協会公認 上級インストラクター 原田 淳一 キャラバン昭島アウトドアヴィレッジ店 ボタニカルアート教室 ボタニカルアート教室 12月 19 全日 ![]() 花みどり文化センターにて開催している 『ボタニカルアート教室』の新規受講生を募集しています。(若干名) 【開催日時】毎月第1・3木曜日 (午前クラス10:30~12:30/午後クラス13:30~15:30) 【場 所】花みどり文化センター(みどりの文化ゾーン) 講義室 【受 講 料】8,000円(2ヶ月4回分) ※初回のみ+2,000円の新規教材費(筆・鉛筆・パレット・絵の具・消しゴム・練り消し)が、かかります。 ※体験受講も可能です。詳しくはお問合せください。 【お申込み・お問合せ】花みどり文化センター 042-526-8787 【ボタニカルアートとは】 もともとは、写真の無かった時代に記録に残す手段として、正確で細密に植物を描いたのが始まりです。その水彩画はとても美しいため、その後もインテリアとしても広く普及しました。 講師=山田道惠氏(植物画家/植物画教室「ミチエフルール」主宰) 芸術の秋。植物と向き合い、絵を描くことで見えてくる世界があります。いつもの生活にアートを取り入れませんか? | クラフト教室特別編「正月かざり」@こどもの森 クラフト教室特別編「正月かざり」@こどもの森 12月 21 全日 ![]() 木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験していただきます。12月は園内の竹、松葉、ナンテンを利用して、正月に各家庭で飾れるミニ門松をつくります。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。) 日時 12/21(土)、12/22(日)10:30~12:00、13:00~15:00 (受付は終了時間の30分前) 場所 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 参加方法 当日受付 各回15名(小中学生) ※先着順 参加費 500円(入園料別) 協力 立川市クラフト同好会 | ||
クラフト教室特別編「正月かざり」@こどもの森 クラフト教室特別編「正月かざり」@こどもの森 12月 22 全日 ![]() 木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験していただきます。12月は園内の竹、松葉、ナンテンを利用して、正月に各家庭で飾れるミニ門松をつくります。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。) 日時 12/21(土)、12/22(日)10:30~12:00、13:00~15:00 (受付は終了時間の30分前) 場所 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 参加方法 当日受付 各回15名(小中学生) ※先着順 参加費 500円(入園料別) 協力 立川市クラフト同好会 | 年中行事(正月飾り)@こもれびの里 年中行事(正月飾り)@こもれびの里 12月 26 2019 – 1月 5 2020 全日 ![]() 新年を迎えるために、砂川で行われていた正月飾りを里全体に飾ります。 日時 12/26(木)~1/5(日)10:00~15:30 場所 国営昭和記念公園 こもれびの里 参加方法 自由観覧 参加費 無料(入園料別) 備考 12/1(日)、1/3(金)、1/15(水)は農家の「土間から上に上がってみよう!」を実施します。 ※農家が開いている時間内(10:00~15:30)にご見学ください。 | クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 クラフト教室「葉っぱでアート」@こどもの森 12月 28 全日 ![]() 木や竹などの自然素材をつかって、つくる過程を通して自分の力でつくり楽しさを体験していただきます。園内の小枝で額をつくり、中に葉っぱで絵を描く「葉っぱでアート」を体験していただきます。(木工房はお子様の自主性を育むことを目的に、大人の方はお入りいただけません。補助として木工房スタッフがつくり方や道具の使い方を指導します。) 日時 10/5(土)~12/28(日)の土日祝日(第2・第4・土曜日を除く) 12月は7日,8日,15日,28日の開催 10:30~12:00、13:00~15:00(受付は終了時間の30分前) 場所 国営昭和記念公園 こどもの森木工房 参加方法 当日受付 各回15名(小中学生) ※先着順 参加費 100円(入園料別) 協力 立川市クラフト同好会 | ||||
登録する
- 展示
- ステージ
- スポーツ
- 体験
- その他
イベントが重なってクリックできない場合は、日付をクリックしてください。
当日のカレンダーが表示されるので、目的のイベントをクリックしてください。